新しいことを取り入れて 時代の流れに乗りた~い♥
2020年は東京オリンピックの開催やキャッシュレス化が進んだり、通信システム5Gのサービスが開始したりと変化のある年。この先10~20年後にはガラッと生活が変わっていくのではないでしょうか。
私が感じる、すごく昔と変わったなと思う分野が音楽の視聴手段です。私が小学生の頃(2000年)はCDかレコードで聴いていましたが、中学生の頃にはミニディスク(MD)が出てきて、MDプレイヤーを使って外出先でも気軽に音楽が聴けるようになりました。携帯電話で音楽を流す場合は、まだ着メロ(今では死語?)しかなく、着うたが出てきたのは中2の頃で、その際もサビしか再生できずフルバージョンでは聴けなかったことを覚えています。高校生(2009年頃)になると、好きな楽曲は携帯電話に音源をダウンロード。その約3年後には、ストリーミング再生での視聴が可能になり、今まで以上に様々なジャンルの音楽が高音質で聴けるようになりました。
こんなふうに、あらゆる分野で今では想像もつかないようなことがこれからどんどん出来る様になって、もっと便利な生活に変わっていくでしょう。ここまでの前置きがだいぶ長くなってしまいました(私の悪い癖)が…、私はいつだって、時代の流れに柔軟に対応できる人間でありたいというのが目標です。 例えば、お客様の考えた新しい取り組みや漠然としたアイディア、新しいメニュー考えたい、新しいことを始めたいなど、精いっぱい全力で協力させていただきたいと思います。ライナーは広告だけではございません。実はいろんなことができるのです。新しいことを取り入れつつ経験を積み、成長していきたいと思っています。今では想像もできないようなことが、ライナーといっしょに実現できるかもしれません!
広告部 齊藤