
時を経て語り出す紙面を目指して
旭川で初めて写真館を開業した写真師の中鉢直綱(1879~1961)が明治から昭和にかけて撮影した旭川の写真展が先日、市内のギャラリーで開かれました。 ...
旭川で初めて写真館を開業した写真師の中鉢直綱(1879~1961)が明治から昭和にかけて撮影した旭川の写真展が先日、市内のギャラリーで開かれました。 ...
旭川市の企業版ふるさと納税のPRチラシを作成しました。 企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生の取り組みに対し、企業が寄付を行った場...
過ぎ行く夏を惜しんで、留萌までドライブする事に。昼頃に到着したものの、ノープランで来てしまったためお店を探す。留萌なら海鮮……と考えていたが、よくよく...
日常的に目にする「色」や「明度(明るさの度合い)」は、人の心に様々な影響を与える…というのはなんとなく知っていたつもりでしたが、今回はそれを身をもって...
スクリーンショットをライナーウェブにアップできないとお問い合わせをいただきました。ライナーウェブでは2MBまでのJPGをアップできるのですが、iPho...
通勤中に聴いているラジオ番組で紹介されていた『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』を読みました。昭和~平成のことばから様々な事情で辞書から「消えた」単...
道北巡りの旅の途中、道の駅えんべつ富士見に泊まった。ここは市街地から少し離れた場所にあり、飲みに行くためには相当歩く必要がある。そこでネット検索し、一...
「自分でチラシを作ってみたけど、な〜んか違う気がする」なんて思ったことはありませんか?私もデザインを考えている時に悩むことがあって…そんな時は”使って...
この謎解きアイヌラリーは、アイヌ民族の伝統文化や自然の美しい場所を巡る冒険の機会を提供します。子供から大人まで、誰でも楽しめるイベントです。家族や友達...
今年の春で勤続10年目となりました。これまで営業課のプランナーとして働いていましたが、会社の新たな試みとして「DX推進室」という部門を立ち上げて活動...