
こだわることに、こだわりすぎない
通勤中に聴いているラジオ番組で紹介されていた『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』を読みました。昭和~平成のことばから様々な事情で辞書から「消えた」単...
通勤中に聴いているラジオ番組で紹介されていた『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』を読みました。昭和~平成のことばから様々な事情で辞書から「消えた」単...
今年の春で勤続10年目となりました。これまで営業課のプランナーとして働いていましたが、会社の新たな試みとして「DX推進室」という部門を立ち上げて活動...
初めまして。入社して1年、まだまだ新人!求人課の鈴木です。たくさんのお客様から学びを得ながら、「頼れる営業マン鈴木」になれるよう日々奮闘中です。どうぞ...
今年40の私には年齢や時代を言い訳にできそうな言葉の壁にぶつかることが増えています。数年前に無かった横文字や新語が会話の中に身を潜め、ストレスを感じて...
新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行されることもあり、今期は景気回復に向けた漠然とした期待感と、本当にコロナ禍以前の日常を取り戻せるのかという不安...
「採用した人材が早期退職してしまう…」「採用した人材が思ったように活躍してくれない…」など、ミスマッチによる早期離職に悩む声が少なくありません。 自社...
辛い物が苦手です。スープカレー屋では2番を頼みます。赤辛鍋が好きですが、やっぱり3番が一番うまいと思います。むしろ1番でもいいかも。そのままでおいしい...
昨年6月入社のマーケティングプランナー・小林です。「はじめまして!」の方も多いかと思いますので、まずは簡単に自己紹介から。前職は保険調剤薬局の調剤事務...
みなさま、新年明けましておめでとうございます。旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切り...
3年ぶりに旭川冬まつりのメイン会場が復活しますね。当社ライナーネットワークは裏方として、イベントの事務とステージ演出を担当させていただくこととなりまし...