
コロナ禍での採用活動
兼ねてより深刻な人材不足の中、コロナ禍でさらに採用活動・人材確保への関心が高まっていることを感じております。 観光業など大きな影響をうけている業種や職...
兼ねてより深刻な人材不足の中、コロナ禍でさらに採用活動・人材確保への関心が高まっていることを感じております。 観光業など大きな影響をうけている業種や職...
いやぁ寒い。しばれる日こそ、旭川ラーメンですね(人気投票の熱が冷めずにスミマセン)。そして熱々の甘酒も懐かしい。初詣に境内で湯気モクモクの甘酒をすすっ...
函館に18年、旭川に18年。塩ラーメン文化と醤油ラーメン文化の地に住んで、ちょうど同じくらいの歳月が経ちました。いまは塩も醤油も味噌も、気分によってど...
あけましておめでとうございます。みなさんどんな年末年始を過ごしましたか。私はきっとこれを書き上げて仕事納めを迎え、のんびりしてるんだろうな。そうです、...
あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍による日常の変化があり、今までできていたことが普段通りにできなくなった1年でした。そんな中でもライナーを...
旭川冬まつり実行委員会は、新型コロナウイルス感染症の収束が未だ見通せないことから、令和3年2月に開催を予定していた「第62回旭川冬まつり」を集客イベン...
日本テレビで2005年に放送されたドラマ「女王の教室」の中で教師が生徒たちに対して使っていたセリフです。「どうして勉強しなきゃいけないんですか?」とい...
「総務って毎日なにをしているの?」入社して間もない頃に弊社社長の安井が私に言った言葉です。 「え?総務職で採用していただいたのに、その質問ですか?」と...
クリスマスにお正月、財布のひもが緩む師走がやってきました。コロナ禍でお金使ってなーい!かと思いきや、ライブ配信サービス多発のこのご時勢。これまで都会は...
制作部はあまりお客様と直接お会いする機会がないので、どんな仕事をしているの?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は露出が少ないデザイナ...